お知らせ

上野剛児 陶展

【上野剛児 陶展〜はちどりにてⅢ】ご案内

2025年11月27日(木)-12月1日(月)
11:00-17:00 会期中無休
※作家在廊予定日 ほぼ全日

…………………

はちどりでは2年ぶりになります、上野剛児さん3度目の個展です。

皆さまにより楽しんでいただけるよう、同時開催イベントもございます。イベントは予約制になっております。以下、詳細をご覧ください。

では、皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。



作家プロフィール

上野剛児
Tsuyoshi Ueno

1969 岡山県に生まれる

1990 企業デザイナーとして勤務

1997 福井県窯業指導所入所

1998 森岡成好氏に師事

2005 香川県東かがわ市に「火の谷窯」築窯以降、国内外にて個展・グループ展多数

instagramアカウント @tsuyoshi.ueno2005

火の谷窯

期間中の同時開催イベント

●煎茶道家 飯間絵未による煎茶会

「木・土・地・火・水の一期一会と一雫」

11/28(金)〜30(日)
各日14:00〜

定員 各席5名様

おひとり 4,000円

●飯間絵未と食の仕立て屋 柳田ラムセス晃一郎による煎茶会+食事会

「北風 葉を払う 養生の趣」

11/29(土) 1部11:30〜 2部16:00〜
11/30(日) 1部11:30〜 2部16:00〜
定員 各席5名様

おひとり 15,000円


※煎茶会とお食事会は予約制となっております。メールまたはインスタグラムDMからご予約お願いいたします。
メール:hachidori1919@gmail.com
Instagram:@hachidori_kagawa

※お名前、参加人数、電話番号、アルコールの有無をお知らせください。

※本イベントは、内容を限定した特別なコース料理となっております。アレルギーや苦手な食材への対応は致しかねます。何卒ご了承くださいませ。

煎茶道家
飯間絵未
Iima Emi


京都での大学時代に小川流煎茶道に出会い、入門。

小川流独特の作法に魅せられて20年。

現在は香川県を中心にお茶会を開催中。

アーティストとのコラボレーション茶会など新しい可能性を開拓中。

instagramアカウント@e34.hitoshizuku

シェフ
柳田ラムセス晃一郎
Yanagida Ramses Koichiro


1987 長野県上田市出身

2010 小豆島 島宿真里にて本格的な修行を始める

2016 店舗を持たないフリーランスの飲食サービスマンとして独立。セルフプロデュースのウェディングを皮切りに出張料理、花屋や美容室のレセプションパーティ、海外VIPへの直島や豊島でのケータリング、メニュー開発や店舗立ち上げなど、多岐に渡り、場所を選ばず、お客様の要望に応える「食の仕立て屋」として活動する。

instagramアカウント@ramses.tablemade

他の参加者のご紹介

庭師 森口和也による空間ディスプレイと植物の販売。

「じわじわり この日々 久闊(きゅうかつ)を叙する」


前回お楽しみいただいた、上野剛児の作品と植物とのコラボレーションもお楽しみください。

庭師
森口和也
Moriguchi Kazuya


1979 香川県小豆島町に生まれる

1995 県内の造園会社に勤める

2010 庭屋森口として独立

2023 社名を庭作す森(ニワナスモリ)に変更日々庭を作り現在に至る

instagramアカウント @niwaya._kazuya

ご予約

以下のサイトもしくはお電話で
ご予約を受け付けております。

10組様限定のお宿です。

宿泊をご希望の方はお早めのご予約をお願いいたします。

「一休.com」予約サイト 「楽天トラベル」予約サイト
ご予約

お問い合わせ

            お問い合わせは下記の電話・メールアドレスよりお問い合わせください。            

Instagram Instagram